こんにちは!お久しぶりでございます。
ついこの間まで暑い暑い!と騒いでいたのに急にぐぐっと涼しく・・・というか寒くなって秋は!秋はどこに?!
という感じの日々ですが、皆様お元気ですか?風邪など引いていませんか?
何だかねぇ、最近は寒いと暑いのほぼふたつ。
日本の・・・美しく素晴らしい四季は何処?
何だか四季じゃなく、二季になってしまっているのでは?と、詩的なことを言ってみる春夏秋冬マルシェ三昧のマルシェ二スト杉本です(笑)
まあ私は暑かろうが寒かろうがマルシェには行きますけどね!(笑)
実はマルシェで簡単なカード占いをしてもらったのですが、どれも「今やっていることを続けなさい」
「行動範囲を広げ、どんどん行動しなさい」「人脈を作りなさい」って感じの事を言われたんですよ!
つ・ま・り!マルシェ三昧は正解!!って事なんでーす!!(笑)
て事で、これからもマルシェ二ストとして行動しまくる予定の杉本です。
さてさて、そんな訳で何事も行動&体験が大切!そう体験してみると視野も広がるし知識も増えます!
で!今年も来ました!!何が?って?
職業体験です!!
今年もまた地元の中学生が当店にやってきました!!
今年は1年生男子と3年生男子の二人でした。10月1日と2日の二日間、ダイハツ東京UC昭島の社員として働いてくれました。
1日目の午前中はあいにくの雨だったのでまずはプライスボードを作ってもらいました。
丁度前日入ってきた車があったので、二人のために残しておきました!(私が楽するためじゃないですよ!笑)
スタッフが作った計算書を見ながら、装備欄にどの装備を入れるか選んだり、アピール欄にどんなことをアピールした文を入れるか真剣に考えてパソコンで入力。
クレジット表も作ってプライスボード完成!展示車に設置までしました。せっかくだからと作ったプライスボードを持って、展示車と記念撮影もしましたよ♪
次は昨年も作ってもらったお客様への納車プレミアムのフォトフレームの作成。
写真立てに好きな造花を選んで、切ったり組み合わせたりして装飾します。
作る事が好きだと言っていただけあって可愛いフォトフレームを3個ずつ作ってくれました。
こちらは後程、納車のお客様に写真を入れてプレゼントいたします。昨年も好評だったんですよ💖
午後は中古車の仕事と言えばコレ!の展示車の仕上げをしました。
掃除機をかけたり内窓を拭いたり、室内の隅々まで丁寧にきれいに清掃。インパネの角やフロアマットの下なども丁寧に掃除機をかけていました。
室内が終わったら次は洗車!洗剤を使って車両全体を洗車。
泡だらけになりながらも全体を綺麗に洗って、拭き上げ作業までしてピッカピカの展示車になりました!
2日目はお天気も回復したので、昨日仕上げた展示車両のネット用の写真撮影から始まりました(写真撮り損ね💦)
スタッフに聞きながらアピールしたい部分を考えて、交代で撮影。360度カメラも体験しました!二人とも上手に撮れてました!
撮影した写真は後日説明文を入れてネットに投影しました!パールホワイトのタントカスタムRSというお車ですので、ぜひ見てみて下さいね!
さて午後はスタッフと一緒に展示場の清掃として草むしり!を暑い中でしたが頑張って大きなゴミ袋いっぱい、この夏にわっさわさに茂った雑草を除去してくれました。
ビフォーアフター比べてみれば一目瞭然!綺麗な展示場になりました!
続いてのぼり旗の交換。実はやりにくいこの作業。慣れないながらも軍手を使いながら、二人ですべてののぼり旗の交換をしてくれました!ありがとう!!(笑)
そしてこの日のメインイベント!生徒さんの希望の工場見学をトヨタさんの協力で実施しました!(当店はトヨタさんとの共同店舗なので工場はトヨタさんの工場のみです)
快く協力してくださったトヨタさんのスタッフ様ありがとうございました!
車検車両のチェック作業・整備作業を見学し、車検ラインも見学した後に工場長が生徒さんの希望を聞いてくれて、エンジンルームも見学させてもらいました。
さすがは中学生男子。エンジンルーム内を興味津々にのぞき込んで、整備士さんの丁寧な説明に真剣なまなざしで聞き入ってました。
そんなこんなですべての体験が終了。最後に二人の二日間の感想をしみじみと聞くスタッフ一同(笑)
そしてプライスボード作成時に撮影した写真をフォトフレームに入れてプレゼントして今回の職業体験は終了となりました。
この二人がこの体験を通して良い経験を積めたらいいなぁと二日間担当させてもらった杉本は思っています。私も良い体験になりました!!
多摩辺中学校の皆様ありがとうございました!
そうそう、3年生男子は整備士に興味があるんだって!!いつでも待ってるよ!(笑)